今日の「あさが来た」~第8週5回~今日の「あさが来た」~第8週6回~

2015年11月21日

【ゲーム業界用語辞典】ツール

ツールとは、直訳で道具なわけですが、
ゲームをつくるためにつくる機能をツールといいます。

ミドルウェアともいいます。

※あくまで、解説は一例です。






■前回扱った、CVを例にツールを説明
例えば、キャラクターボイスを使用するには、
ボイスの内容を伝えるテキストを入れたり、ボイスに合わせて絵を動かしたり
するわけです。

それを凄い量を行うわけです。ですが、これをプログラマーだけが、
がんばって実装するのは地獄の様につらいです。
重機を使わず家をつくるくらい、無理な作業です。

そこで、絵を動かすタイミングを合わせたり、音声を出すタイミングを決めたり、
テキストを出す機能を持つツールをプログラマーがつくってしまうのです。

いっそ重機をつくってしまうわけです。
で、一度、重機をつくってしまえば、家を建てるのも、だいぶ楽になりますよね。

ツールの出来がゲームの出来に直結
ゲームは、調整の繰り返しです。

格ゲーは、1/60秒単位でキャラのあたり判定を調整します。
RPGは、何十とあるステータスの組み合わをいくつも調整する必要があります。

その調整の時間をどれだけとれたがで、ゲームの面白さはかなり左右されます。

■マリオメーカーとかリトルビッグプラネットはツールをそのままゲームにしたもの!
無数のステージを生み出すマリオメーカーが今年のゲームでは話題ですが。

その前にもリトルビッグプラネットというソニーのタイトルもステージをつくって遊ぶことができます。
で、そのマップをつくる機能がまさにマップを作成するツールそのものなわけです。

マリオメーカーは、ドッド表示にしたり、3D表示にしたりしていますが、
それは表示方法を切り替えるツールです。

で、簡単にステージを作成できるから、たくさんのマップが生まれ、
おもしろいものがたくさんできるわけです。

もし、すげーめんどくさかったらどうでしょう? 
例えば、タッチパネルを使わず、ボタンで一個、一個ブロックをいくとしたら…...。

マリオが歩くステージがまっすぐに上手くつくれないとか......。

それを考えると、いかにツールが大事かわかります。

それらのツールの集合体をゲームエンジンと呼びます。
ゲームエンジンの話はまた今度。

※というわけで、ゲームエンジンの記事を書きました。→http://sonykichi.blog.jp/archives/48353915.html


その他の用語はこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 【ゲーム業界用語辞典】ゲームエンジン  [ IT社員の公私混同 ]   2015年11月22日 08:30
万能なゲームエンジンはないです>

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
今日の「あさが来た」~第8週5回~今日の「あさが来た」~第8週6回~