【感想】ドラマ「偽装の夫婦」」~第3週~今日の「あさが来た」~第4週5回~

2015年10月23日

【ゲーム業界用語辞典】エンドコンテンツ


あるサイトによると

エンドコンテンツとは、RPGなどのゲームで最高レベルに達した後でも、何度も挑戦し楽しむことの出来るコンテンツのこと。  全文
とあります。

※あくまで、解説は一例です。






■欠かすことのできなくなったエンドコンテンツ
ソーシャルゲームは、エンドコンテンツの塊です。
ゲームが終ってしまってはいけないのです。

絶え間なく続くイベント、追加キャラ、レアリティーの解放などどんどんすることが広がっていきます。

拡散性ミリオンアーサーという、
エンドコンテンツよりもゲーム本編を優先してつくられたソーシャルゲームがありました。
そのストーリー性が人気を呼びました。

ですが、ストーリーとは、はじまりがあって終わりがあるものです。
そう、終わってしまうのです。どんなにどんなにボリュームをもってつくっても終わってしまうのです。

そして、ストーリーを完了したユーザーはゲームを離れていってしまうのです。


■コンシューマゲームもエンドコンテンツが必要な時代
ゲーム本編が売りのコンシューマゲームも、エンドコンテンツが欠かせないものになりました。

ながーく遊べたり、ソーシャルゲームの様にオンラインで知り合いと遊べる事を
楽しみにして買うというケースも増えているのではないでしょうか。

そう、モンハンがまさにそれです。

モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)



ストーリーが終っても、ずっとずっと友達と遊べるエンドコンテンツの塊がモンハンです。

海外勢は、コンシューマゲームでのエンドコンテンツのつくり方が実にうまいです。
FPSは、もれなくオンラインで対戦、共闘がでて当たり前です。

日本勢は、オンラインがそれほど強くないのです。
洋ゲーをやっている人にはもうお馴染みの悲しい事実です......。
 
■終わりが見えないと辛い......。

とはいえ、終わりが見えないと辛いです。
何か、ゴールというか目標がないとかなりしんどいです。

艦これ のイベントなんかは擬似的なゴールとしてうまく機能していると感じます。
イベントで艦むすを手に入れるために、
がんばって資源をためたりレベアップをがんばる提督のみなさんが多いですよね。

モンハンでもある系統の武器をG級にすることが一つの目標になっています。

充実したエンドコンテンツと目標設定がうまくいっているゲームが流行っているなと感じます。


ゲーム開発 ブログランキングへ

 .にほんブログ村 その他ブログへ
にほんブログ村 

その他の用語はこちら 



このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【感想】ドラマ「偽装の夫婦」」~第3週~今日の「あさが来た」~第4週5回~